2025春シーズン 公式戦最終戦🏈

 こんにちは!


湿度の高い日が続き、気温も徐々に上がってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。☔️

今回のPALAlogは2回生AS志茂と2回生TR福原が担当いたします!


6/14(土)にMKタクシーフィールドにて、大阪大学TRIDENTSとの試合が行われ、19-22で惜しくも敗れる結果となりました。

ゲームウィーク中の練習では、対戦相手を意識した声かけが多く、チームとしての士気がより高まっていたように感じます。


春シーズン最後の公式戦ということもあり、これまで積み重ねてきた練習の成果が随所に見られた一方で、あと一歩及ばなかった悔しさも残る試合でした。


それでも、春シーズンの中で築いてきたものが確かに形となってきており、チームの成長を感じられる場面も多くありました。





今回見えた課題を秋シーズンにつなげ、さらに強いチームを目指していきます🔥

そして今回お足元の悪い中、わざわざ会場に足を運んでくださった保護者の皆様、OB・OGの方々、本当にありがとうございました!

今後とも温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします。


さて、先日ついにフレッシュマンのポジションが決まりました📣✨️各パートリーダーからの発表が行われた後、フレッシュマン一人ひとりからの挨拶があり、終始和やかで盛り上がった時間となりました☺️


初々しさの中にも頼もしさが垣間見え、これから一緒に活動していくのが楽しみになるような、そんな場面ばかりでした。


今年のPALADINSは、選手74名、スタッフ37名と、近年まれに見る大所帯となっています。それぞれが自分の役割を全うすることで、チームとしての力はさらに大きくなっていくはずです🔥


この春に加わった仲間たちが、これからのPALADINSの大きな戦力となってくれることを、心から期待しています。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



2回生AS 志茂

2回生TR 福原

コメント



  1. 志茂さん 福原さん
    PALALOG投稿有り難うございます。
    さて、一回生の方々は防具を揃えられいよいよポジション毎の練習を始める喜びに満ち溢れていらっしゃる事と思います。
    防具を着け始めてこれからの数ヶ月が、非常に大事期間です。
    全ての基本動作に我流を身につけない事を願っています。
    OLのブロックについてだけですが、
    ・セットする時の足の幅・足の置き方
    ・手を地に着ける位置
    ・セットした時の姿勢
    ・ステップの踏み出し方
    ・DLに当たる角度
    ・当たってから押す方向 etc.
    正しいブロックのやり方が有ります。
    先ずは指導者や上級生からの正しい基本動作の教えを素直に聞いて、一つづつ身体に染み込ませて下さい。
    指導者・上級生、特に一番長い時間練習を共にする上級生は一回生の一挙手一投足を細かくチェックして正しい基本動作が身体に染み込むように導いて上げて下さい。
    DLやその他のポジションにも正しい基本動作が有ります。
    一回生全員がそれぞれのポジションの基本動作を一つづつ身体に覚え込ませ完成形で無いにしても成長した姿で秋のシーズンを迎えられる事、そしてその事でチーム全体のレベルが飛躍的に伸長される姿に、秋のシーズン初戦でお会い出来る事を願ってやまないです。
    宜しくお願い申し上げます。
    尚、怪我にはくれぐれも注意して下さい。

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿