夏へ向けて!
おはようございます!
梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回のブログは、4回生TRの北村ゆいと1回生ASの川端まりあが担当します!
2023年度の春シーズンを無事に終え、秋に向けての準備を始めようとしています。
スタッフも秋シーズンに向けて、この夏で大きく成長するためにそれぞれの部門で専門的な知識を取り入れています!
今回はそれぞれの部門で秋に向けてどのような活動が行われているかを紹介しようと思います!
ASは、練習中に記録したデータを入力して対戦相手のプレーを分析したり、スカウティングをしたりするなど、主に戦略面でチームをサポートしています。ASの中でも、OAS、DAS、KASの3つの担当に別れて活動しています。先日は、詳しいアメフトのルールなどのASの仕事について講習会を行いました!
MGは、チーム運営や広報を担当している部門です。1回生も積極的にSNSでの広報に取り組んでくれています。また、練習中のタイム管理も担当しており、上回生に次いでタイム管理の仕方を学んでいます!
TRは、選手の怪我の防止や痛みの緩和のために巻くテーピングの練習や、緊急時に対応できるように応急処置の勉強をしています。
特に夏は、気温が高いことや秋に向けてハードな練習も増えるので、熱中症を起こしてしまったり、怪我をするリスクが上がります。それらを予防するための取り組みなどもTRで考案してチームで取り入れてもらっています!
この夏を有意義に過ごせるように、選手もスタッフもがんばります!
最後までお読みいただきありがとうございます。
まだまだ暑い日は続きますが、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
これからも変わらぬご支援・ご声援をお願いいたします!
コメント
コメントを投稿